ヘルシーなスナックの代表といえばナッツです。
アメリカのスナック売り場ではたくさんのナッツ類が売られています。カシューナッツ、ピスタチオ、アーモンド、ヘーゼルナッツ、ピーナッツ、くるみなど様々なナッツが測り売りでも購入できますし、ミックスされたお得なものも売っています。レーズンやクランベリーなどとミックスされたスナックも人気ですよ。
日本でナッツ類はおつまみとして人気ですが、脂肪分が高く、太りやすいと勘違いされている方も多く、ダイエット中の方は敬遠しがちなスナックなのではないでしょうか?
実は、ナッツの栄養価はとても高く、健康に良いヘルシーなスナックなんです。上手にナッツを毎日の食事に摂り入れることで、カロリーをそこまで気にすることなくヘルシーな生活を送ることができます。
アーモンドの栄養価
まずはナッツの代表アーモンドです。
アメリカではアーモンドダイエットというダイエット方法があるくらいです。カロリーが高いと思いがちなアーモンドですが、食生活にうまく摂り入れることでダイエット効果も得られるます。
アンチエイジングに欠かせないビタミンEが豊富なことと、脂肪燃焼に不可欠なビタミンB2が豊富なアーモンド。オレイン酸、リノール酸も豊富ですので、悪玉コレステロールを減らす働きもあり、血液もサラサラにしてくれます。また、食物繊維も豊富ですので、普段の食事で食物繊維があまり摂れていない方にはおすすめです。健康にも美容にもとても嬉しい働きをしてくれるアーモンドはとってもヘルシーなスナック。
ただし、100g当たり600kcalありますので、食べ過ぎには注意。1回当たりの間食では20粒程度(20g、120kcal)を目安にしましょう。
ピスタチオの栄養価
次におつまみとしても人気のピスタチオ。
栄養価がたっぷりで、ビタミン、ミネラル、カリウム、鉄なども豊富。このピスタチオを食べるだけで、サプリメントはいらないと言われているほどです。カリウムには高血圧予防の効果があり、むくみも取り除いてくれますので、健康面、美容面でも嬉しいですよね。
こちらもアーモンドと同様、間食では20粒程度(20g、120kcal)を目安に。
ヘーゼルナッツの栄養価
世界3大ナッツの中の1つ、ヘーゼルナッツは生活習慣病の予防に欠かせない栄養素を多く含んでいます。
ヘーゼルナッツは様々なビタミン、そしてオレイン酸、食物繊維を多く含みますので、若返りに不可欠な栄養素をふんだんに含んでいます。ヘーゼルナッツにはタンニンも豊富ですので、血流を盛んにする効果があり、肌を若々しく保つのに有効です。
こちらも間食では15〜20粒程度(20g、120kcal)を目安にしましょう。
ピーナッツの栄養価
おつまみの代表、ピーナッツですが、とてもヘルシーなスナックなんです。
ピーナッツには脂肪がたくさん含まれていますが、ピーナッツに含まれる脂肪は太りにくい植物性脂肪です。この脂肪は悪玉コレステロールを取り除き、動脈効果を防ぐ効果もあります。
そして、ビタミン、ミネラルが豊富ですので、冷え性や血行不良を改善してくれる働きもあります。食物繊維も豊富ですので、整腸作用もあり、美容にとても良いスナックと言えます。ただし食べ過ぎには注意です。
クルミの栄養価
最後にケーキなどにも使われるくるみです。くるみは栄養価・カロリーともに高いのですが、糖質がとても低いため、太りにくい食材なのです。ですので、ダイエット中の方の栄養補給にぴったりの食材です。
話題のオメガ3脂肪酸がナッツ類の中でも豊富に含まれているため、動脈硬化予防にももってこいの食材です。他にも、ポリフェノール、メラトニン、ビタミンEを多く含みますので、アンチエイジング効果もたっぷりです。
こちらも間食時は10〜20g程度がおすすめです。
ナッツは若干カロリーが高い印象があるかもしれませんが、食べる量に気をつければサプリメント並の栄養を摂ることができます。自分の摂りたい栄養価でナッツを選んでも良いですし、ミックスナッツを食べるのもおすすめです。
1つ注意点は、塩分や添加物が加わっていないナッツを食べることです。
いくら栄養価が高いと言っても、塩分を摂り過ぎてしまったり、必要ない添加物を取ってしまったりしては逆効果です。
コンビニのナッツは塩分や添加物が入っていることがあるので注意してくださいね。
安心できるナッツを食べたい場合は、ヘルシースナックの定期お届けサービスsnaq.me (スナックミー) がおすすめです。
ナッツ以外にもヘルシーなスナックがたくさんありますので是非チェックしてみてくださいね。