• Skip to main content

GUILT FREE LIFE (ギルトフリーライフ)

管理栄養士が教える。お悩みを解決するナッツの選び方。

2016年5月25日 By AKANE

自然の恵み、ナッツは様々な栄養素を豊富に含む栄養価の高い食品です。

ナッツと一言で言っても、種類も豊富で含まれる栄養素も様々です。

それぞれの特徴を理解し、自分の悩みに見合ったナッツを取り入れるようにしましょう。

nuts

腸内環境を整え、キレイな肌を手に入れるためには?

腸活という言葉がよく聞かれるようになった近年、腸内環境が悪化すると慢性疾患に繋がったり、肌トラブルの原因となったり、肥満の元になることが研究で明らかになっています。

腸内環境を整えるのに効果的なナッツはアーモンド、カシューナッツ、ピスタチオ。

アーモンド、カシューナッツ

食物繊維が豊富で腸内環境を整えるので便秘を改善することが知られています。マグネシウムを多く含むことで、便を柔らかくする働きもあります。

ピスタチオ

Pistachio

アーモンド同様食物繊維が豊富ですが、オレイン酸やリノール酸も多く含み、これらは胃腸の活動を活性化させる為、より便秘を解消させます。その結果肌トラブル改善、ダイエットの効果も期待できます。

むくみ知らずになるためには?

朝起きたら何となく顔が浮腫んだり瞼が腫れぼったい・・・というような経験をされた方も少なくないはず。

そんな時にはナッツの女王ピスタチオですっきりむくみ知らずになりましょう。

ピスタチオ

身体のナトリウム濃度は一定に保たれるように調節されていて、塩が溜まってくると水分を取り込み、細胞内に溜まってきます。この状態がむくみです。

身体に水が溜まってくると尿と一緒に出そうと働きます。このときに、カリウムがナトリウムとくっついて排出の手伝いをしてくれます。

ピスタチオはカリウムを多く含むのでむくみ改善効果があります。

卵肌・美髪をゲットするには?

女性なら誰でも茹で卵のようなきれいなつるんとしたお肌やつやつやの髪に憧れますよね。

ナッツの中でもくるみやアーモンド、カシューナッツは特に効果的な食品です。

くるみ

Walnut

くるみに含まれるα―リノレン酸は女性ホルモンのバランス調整に効果があると言われています。ホルモンバランスを整えることで肌のコラーゲン生成が活性化され、お肌に潤いが生まれます。

亜鉛やマグネシウムが多く発毛効果を高めてくれるので、女性で薄毛に悩んでいる人には嬉しい成分です。

アーモンド

若返りビタミンと言われるビタミンEが多いことで有名です。ビタミンEは抗酸化作用や血行不良改善により、お肌のくすみ改善、ターンオーバー促進といった効果が得られます。

カシューナッツ

亜鉛を多く含みます。亜鉛不足は抜け毛の原因になると言われているので、補っておきたい栄養素。ビタミンEも多く、お肌の錆びつきを予防します。

ダイエットをするためには?

脂肪分の多そうなナッツがダイエット?と思われがちですが、実はカシューナッツ、アーモンドはダイエットにはぴったり。

カシューナッツ

カシューナッツ

オメガ3という不飽和脂肪酸を多く含んでいますが、代謝を良くする働きがあります。

代謝を良くするというのは、取り入れた栄養を身体がきちんと栄養として効率よく利用する力のことです。

つまり、代謝が良いというのは、食べてもエネルギーとして消費できるので太りにくいということなのです。

アーモンド

アーモンド

脂質の代謝を促すB2含有量トップクラスのアーモンドはダイエットにも効果的な食材。固いアーモンドを噛むことで、脳の満腹中枢が刺激され、「お腹いっぱい」と脳が勘違いしてくれるところもダイエットにぴったりと言われています。

ストレスフリーな生活を送るためには?

ストレス等からくる不眠で、目の下のクマができやすく悩んでいる人にぜひお勧めしたいナッツがくるみ。

くるみ

幸せホルモンと言われるセロトニン。セロトニンが増えるとストレスコントロールしやすくなると言われています。

セロトニンの材料になると言われるトリプトファンという成分をくるみは豊富に含んでいます。

ナッツ類は上手に利用すれば様々な身体の悩みを解決できる可能性があります。

ただし、商品によっては塩分過剰になったり、砂糖でコーティングされていたりといったように加工されているものがあるので、素焼きしてある無添加のものを選ぶようにしましょうね。

関連記事はこちら

  • <div style="text-align:center" class="SmartNews">「コンビニに行く回数が減った」定期便初心者の私がおやつ定期便を半年以上使い続けている理由</div>
    「コンビニに行く回数が減った」定期便初心者の私がおやつ定期便を半年以上使い続けている理由
  • 《snaq.me》グルテンフリーBOXのラインナップ。《snaq.me》グルテンフリーBOXのラインナップ。
  • 管理栄養士が教える、ちょっと気を付けたいお菓子の添加物管理栄養士が教える、ちょっと気を付けたいお菓子の添加物
  • 牛乳・豆乳の次は…Ripple Foodsが作る「○○ミルク」に期待!牛乳・豆乳の次は…Ripple Foodsが作る「○○ミルク」に期待!
  • 砂糖の代わりにも使える。デーツは最強の美容食材って、本当?砂糖の代わりにも使える。デーツは最強の美容食材って、本当?
  • <div style="text-align:center" class="LINE">「コンビニに行く回数が減った」定期便初心者の私が<br>おやつ定期便を半年以上使い続けている理由</div>
    「コンビニに行く回数が減った」定期便初心者の私が
    おやつ定期便を半年以上使い続けている理由

Filed Under: healthy snacking

Previous Post: « 管理栄養士が教える。お悩みを解決するドライフルーツの選び方
Next Post: 管理栄養士が教える。簡単に作れるヘルシースナックレシピ4選。 »

Copyright © 2023 · snaq.me