「グルテンフリー」という言葉、数年前からだいぶ聞くようになってきました。
(グルテンとは、小麦などの麦類に含まれているたんぱく質の一種です。)
パンやうどん、パスタ、クラッカー、シリアルなどに含まれており、グルテンは食物に弾力や粘り気を出す働きがありますが、うどんにコシや膨らみがあるのも、このグルテンの作用によるものと言われています。
グルテンには中毒性があり、カラダに老廃物を貯めていく働きがあるとも言われているため、グルテンを省く食品=グルテンフリー食品が近年ブームとなっています。
とはいえ、グルテンフリーのお菓子をしっかりと選ぶことってなかなか難しい…とお悩みの方に、サクッと間食できるスナックやお菓子を紹介します。
ベジタブルチップス
鹿児島産野菜にこだわった、安全・安心な野菜チップスです。「野菜を手軽に、そのまま食べられるお菓子」として、砂糖や塩、添加物を使わず、サクッと焼きあがっています。
有機玄米セラピー
「玄米セラピー」は、有機玄米100%使用の玄米せんべい。1袋(30g)に使用している玄米は、およそ茶碗半分の玄米ごはんの量です。そのまま食べれば、玄米食そのもの。カロリーコントロールにもご活用ください。いろんなものをトッピングしたり、スープの具材としても楽しめます。
おとうふ屋さんの大豆バー
無添加・保存料不使用の「おとうふ屋さんの大豆バー」。国産の大豆粉・ドライフルーツやナッツを用い、ふんわりとしたチョコレート風味が味わえることが特徴です。夏場は崩れやすくなるので、冷蔵保存をおすすめしています。
米粉のシナモンロールチップス
ほんのりあまいラスクのようなチップスで、小麦を一切使用せず、砂糖はミネラルとサトウキビの風味がたっぷり残った奄美産の素焚糖(すだき糖)を最小限使用。ココナッツオイル、フラックスシード(亜麻仁の種)などが入っており、美容と健康にも嬉しいチップスです。
RAW・BITE(ローバイト)
デンマークのローフードカンパニーから生まれた「RAW・BITE」。原材料は全てオーガニックでできたフルーツ、そして砂糖不使用で作られています。デンマーク軍やデンマークのオリンピック選手などトップアスリートの間でも愛用され、その品質の良さが認められ、デンマークの自然食業界の”Health Food Of the Year 2011”にも輝いています。
アップルシナモン・バニラベリー・カカオ・カシューナッツ・スパイシーライム・ココナッツなどの中から、ご自分のお好きな味を見つけてみてくださいね!
小腹が空いたけど、小麦アレルギーやグルテンフリー中で何を買えばよいかわからずに困ってしまう…という方に向けて、グルテンフリーのお菓子をセレクトしました。(もちろん、間食にはナッツやドライフルーツもおすすめです。)
ここまで紹介したお菓子が全て食べられるのは定期的に無添加のヘルシーなおかしだけを自宅に届けてくれる「スナックミー」だけです。(定価2,000円相当の商品が、月々1,580円で買えちゃいます…。)ぜひ、チェックしてみてくださいね。
→ snaq.me