ちょっと聞き慣れない「サチャインチオイル(インカオイル)。」
「飲む美容液」とも呼ばれ、
そのまま食べたりお料理に取り入れたりと
使いこなすと大活躍のオイルだそうで・・・
少しずつチェックしていきましょう。
サチャインチオイル って?
スーパーフードのひとつである”サチャインチナッツ”という
ナッツを使ったオイルが「サチャインチオイル」。
(コールドプレス製法で、栄養をそのままに搾油したものです。)
サチャインチナッツは、アマゾン原産のナッツで、
別名「グリーンナッツ」「インカインチナッツ」とも呼ばれ、
(そのため、サチャインチオイルは、「インカオイル」と呼ばれることがあるのです。)
様々な栄養が豊富なため(タンパク質、食物繊維など)
「飲む美容液」「天然のサプリ」とも言われています。
サチャインチオイルが注目されている理由って?
サチャインチオイルが、注目されている最も大きな理由は
「オメガ3」と「ビタミンE」の含まれている量です。
オメガ3は美容や健康に欠かせない”必須脂肪酸”として話題で
亜麻仁油やえごま油もオメガ3は豊富なのですが
酸化し易いため生でしか使えず・・・
サチャインチオイルはビタミンEの作用があり
他の油に比べ酸化しにくく、短時間なら加熱もできるので
お料理のレパートリーもぐぐっと広がったり
日持ちもよく、注目度が高まっているんです。
また体内で合成することができず
食べ物から摂取する必要がある”脂肪酸”には
「オメガ3脂肪酸」・・・(青魚、亜麻仁油、エゴマ油、チアシードなどに含まれる。)
「オメガ6脂肪酸」・・・(コーン油やゴマ油に含まれるリノール酸など)
が大きく分けてあります。
また人体は脂肪酸が不足すると
・血液中の中性脂肪やコレステロールを調整できなくなり
肌や体の代謝が悪くなる
・中性脂肪や悪玉コレステロールなどを増やし
体に脂肪を溜めやすくなる
ことがわかっています。
上記2つの脂肪酸は1:4の割合や
1:2の割合が体にいいなど諸説あるのですが・・・
上記の油の種類を見てもらえればわかる通り、
オメガ6脂肪酸は日常的に摂取しやすい油ですが
オメガ3脂肪酸はなかなか摂取しづらく・・・
サチャインチオイルの脂肪酸は50%以上がオメガ3脂肪酸であり
残りはオメガ6脂肪酸やオメガ9脂肪酸なので、
不足しがちなオメガ3脂肪酸を摂取することにも適していますよね!
サチャインチオイルは1日どのくらい摂取すればいいの?
一日の摂取量の目安は、約小さじ1杯が目安です。
ドレッシングとしてかけたり
ヨーグルトにかけたり、ナッツやドライフルーツにかけたり
色々とアレンジができるので、
お料理に使うこともgoodです!
また、魚を食べる機会が少ない方や
魚が嫌い/苦手な方は積
油が日常から不足しがちなので
極的に摂取することをおすすめします。
サチャインチオイルの効果は?
多く言われている効果は
・アンチエイジング
・血行の改善
・むくみの解消
・便秘改善
・肌荒れ解消
など・・・
美容・健康にまつわる多岐の効果に及ぶと言われています。
様々なオイルがある中でも、オイル内のバランスがよく
日常生活にも取り入れやすい「サチャインチオイルナッツ」。
毎日少しずつ取り入れてみてはいかがでしょうか?
※サチャインナッツオイルはナッツ類ですので、
ナッツにアレルギーがある方はご使用をお控えください。