• Skip to main content

GUILT FREE LIFE (ギルトフリーライフ)

夏の暑い日に食べたい!おやつと冷たい飲み物の組み合わせ12選

2020年6月20日 By PR・スナックミー

気温が30度を超えてくる日も多くなってきた今日のこの頃。暑い日はどんなおやつを食べたいですか?

1位はやはりアイスクリームでしょうか。アイスクリームは体温を下げ軽快な口当たりで暑い日に食べると最高に美味しいです。ただ、毎日のおやつがアイスクリームだとお腹を冷やしそうで気が引けてしまいますよね。

そこで今回は 、暑い日が続き食欲が落ちた時でも食べたくなる「お菓子と冷たい飲み物」の組み合わせを喫茶店勤務歴4年、カフェ好き筆者がご紹介していきます!

紹介に使用するお菓子は

おやつの定期便「スナックミー」で届くおやつです!

 

ちょっとだけPR

スナックミーは毎月届くご褒美おやつの定期便です。お届けするおやつは全て自然由来で罪悪感ゼロで食べることができます。また、おやつ診断で好き嫌いを分析しあなたにぴったりのおやつを100種類以上の中から8つ厳選。美味しいだけでなく、何が届くかわくわく、自分では見つけることのないおやつとの出会いなど「新しいおやつ体験」を提供しています。

おやつBOXの詳細は、こちらから確認できます↓↓

\テレビ番組・CMで話題に!/

(下記ボタンから申し込むと初回500円offになります!)

CTA


アイスコーヒー

おやつに合わせる大定番のコーヒー!夏は氷たっぷりいれたグラスでキンキンに冷やして飲むと美味しいですよね。(筆者は銅マグで飲むのが好きです)
豆の種類や焙煎・抽出方法で違いはあれど、味わいは酸味と苦味、コクが特徴ですよね。
以上の特徴を考慮して、アイスコーヒーに合わせたいおやつは2つあります。

1.ビスコッティアーモンドチョコ

サクサク生地にアーモンドとチョコが合わさったビスコッティです。クッキーよりも少し固めでサクサクというよりは”ザクザク”で涼しげな食感です。アイスコーヒーと一緒に飲むことで甘い後味の余韻を残しすぎないよう、引き締めることができます。発祥とされるイタリアではコーヒーに浸して食べることが一般的です。


2.スイートコーンミックスナッツ

コーヒーにはコーヒー豆を加熱する焙煎(ばいせん)工程があります。ナッツも同じようにローストする工程があり、どちらも燻(いぶ)した特有の風味をもちます。コーヒー飲みたいけど甘いものの気分でないとき、素焼きのナッツと合わせるとナッツの味わいをコーヒーがより引き出します。お湯で淹れて氷で急速に冷やしたアイスコーヒーがおすすめです。スイートコーンも夏らしい色合いと爽やかな甘みです。

アイスカフェ・オ・レ

ブラックコーヒーは苦過ぎる!という方にはカフェオレがおすすめです。ホットのカフェオレだとミルクを温める必要があったり少し手間がかかりますが、アイスの場合は濃い目のコーヒーを用意して、氷と牛乳を混ぜるだけでとっても簡単です!
ミルキーさがあるアイスカフェ・オ・レに合わせたいお菓子は…

3.メープル フィナンシェ

こちらも王道ですね。ふわっとした食感と噛むほどに感じるバターの香りとコク、さらにメープルの上品な甘みが特徴的です。口の中でアイスカフェ・オ・レと合わせると、牛乳のミルキーな味わいをフィナンシェの生地がまとい、コーヒーの風味が後味をアシストします。この場合は無糖のアイスカフェ・オ・レがおすすめです!

4.黄金さつま(干し芋)

スナックミーで指折りで評価の高いおやつ「黄金さつま」、つまりこだわり干し芋です。
芋??っと疑問が浮かびそうですが、実はアイスカフェ・オ・レとすごくマッチします。スイートポテトも芋とクリームを混ぜてつくりますよね。その要領で、さつまいもとカフェ・オ・レはお互いを引き立て合う存在なんです。芋に限らず、あんこなどの和のテイストはコーヒーよりもカフェオレの方がおすすめです。

5.黒糖くるみ

正直、黒糖くるみに合わせるのはアイスコーヒーかカフェ・オ・レか悩みました。どちらにもおすすめなんですが、個人的にはアイスカフェラテに合わせて飲みたいおやつです。黒糖は白砂糖やきび糖に比べてほのかな苦味があり、甘すぎないことが特徴です。黒糖とカフェオレを混ぜた商品は結構ありますよね。合わないはずがありませんね。

アイスティー

最近はいろんなフレーバーの紅茶を目にします。大きな枠組みとしてはお茶なのでコーヒは苦手だけど紅茶なら飲める方も日本に多いのではないでしょうか。
今回は、アールグレイやダージリンといったストレートで飲むアイスティーを軸に選定してみました。

6.黒糖とバナナのパウンドケーキ

バナナの風味豊かなパウンドケーキです。プレーンのパウンドケーキでもアイスティーとの相性はいいですが、暑い日前提なのでバナナのさわかさが香るパウンドケーキを選びました。黒糖を使うことで甘さが後ずさりしないこともおすすめポイントです。夏らしいティータイムを楽しめます。

7.しっとりドライマンゴー

珍しいマンゴーのドライフルーツです。スナックミーのドライフルーツは砂糖不使用で素材本来の甘みをぎゅっと濃縮しており噛むほどにフルーティーな味わいが広がります。アイスティーと合わせて食べることで、フレーバーティーのように楽しむことができます。


飲むヨーグルト

健康のために飲む人も多い飲むヨーグルト。乳製品特有の風味がのど越しをさっぱりさせてくれます。先ほどまではカフェイン含有飲料でしたが、ここからはノンカフェイン系で紹介してきます。

8.プレミアムドライパイン

実は筆者が1番おすすめしたい組み合わせです。こちらのドライパインも原材料はパイナップルのみ。フレッシュなパインでは汁気が多くヨーグルトと上手く絡まないのですが、乾燥したパインだからこそ噛むごとに濃縮された果実の風味がひろがり、ヨーグルトととも口内でしっかりマッチします。

オレンジジュース

子供から大人まで大人気のジュースです。ジュースといえばオレンジジュースというくらい定番ですよね。フレッシュなオレンジ果汁が暑さをスッキリさせてくれます。そこに合わせて美味しいお菓子はずばり…

9.さつまいもチップス シナモンシュガー

濃厚な甘みをもつさつまいもをそのままチップスに、仕上げにシナモンを添えました。シナモンの香りは好き嫌いが分かれますが、オレンジジュースとの相性はバッチリです。さつまいもの蜜な甘みとフレッシュなオレンジジュースはお互いにない味わいを補い合います。

冷たい麦茶

夏の冷蔵庫の定番です。麦茶に限らずペットボトルで緑茶や烏龍茶、ほうじ茶など手軽に手に入るので冷たいお茶に合わせたいお菓子を紹介します。

10.あられっこ玄米揚げ しお

スナックミー には甘いお菓子だけでなく、塩っ気の効いたお菓子もあります。お茶に合わせるのであれば「あられ」といった米(玄米)のお菓子がおすすめです。麦茶であればお米の風味と麦の風味がマッチします。

11.抹茶のパウンドケーキ

お茶には和のテイストを感じるお菓子、特に抹茶系はよく合います。パウンドケーキに限らず抹茶フレーバーのお菓子は少し苦味があって夏の口当たりが楽しめます。


炭酸水

家庭で炭酸水を作れるマシンも話題ですね。のど越しが爽快で程よい刺激が夏にはぴったりです。炭酸水に合わせたいお菓子はやっぱりおつまみ系です。

12.えだまめぽりぽり

北海道産のえだまめをサッとフライして塩をまぶしてあります。炭酸水のしゅわしゅわとした飲み口にパクッと一口、きっとエンドレスで手が伸びちゃうかもしれません。

暑い日だからこそ大事にしたい組み合わせ

今回は、飲み物とおやつの組み合わせを12個ご紹介しました!どれか食べてみたいものはありましたでしょうか?
食欲が減退しがちになる暑い日でも、冷たい飲み物に合わせたお菓子をセレクトすることで素敵なおやつ時間を過ごすことができます。

紹介したおやつはおやつの定期便「スナックミー」のものでしたが、ぜひ身の回りにあるお菓子で組み合わせを楽しんでみてください!

 

 

まずはスナックミーのおやつ診断であなたにぴったりおやつを探してみませんか?

おやつBOXの詳細は、こちらから確認できます↓↓

\テレビ番組・CMで話題に!/
1box:1,980円

(下記ボタンから申し込むと初回500円offになります!)CTA

 

 

 

 

<戻る>

 

 

 

運営者情報
株式会社スナックミー
代表取締役 服部慎太郎
東京都中央区日本橋箱崎町44-1
info@snaq.me
特定商取引に関する表示

 

 

関連記事はこちら

  • <div style="text-align:center" class="LINE">夏の暑い日に食べたい!おやつと冷たい飲み物の組み合わせ12選</div>
    夏の暑い日に食べたい!おやつと冷たい飲み物の組み合わせ12選
  • <div style="text-align:center" class="LINE">頑張るわたしのごほうびタイム。 <br>今話題の“おやつの定期便”がこんなにキュート! </div>
    頑張るわたしのごほうびタイム。
    今話題の“おやつの定期便”がこんなにキュート!
  • <div style="text-align:center" class="LINE">リモートワークにおやつのお供。おやつの定期便スナックミー</div>
    リモートワークにおやつのお供。おやつの定期便スナックミー
  • 今、注目の新素材「ソルガム」を使ったギルトフリースナックはこちら!今、注目の新素材「ソルガム」を使ったギルトフリースナックはこちら!
  • SNAQ.ME SELECTION “ぱうんどけーき(くみぱうんど)”SNAQ.ME SELECTION “ぱうんどけーき(くみぱうんど)”
  • SNAQ.ME SELECTION “純国産 北海道ぼーろ”SNAQ.ME SELECTION “純国産 北海道ぼーろ”

Filed Under: 未分類

Previous Post: «
コンビニでお菓子を買わなくなった・・・!安心安全なおやつが毎月届くサービスが話題
Next Post:
リモートワークにおやつのお供。おやつの定期便スナックミー(PR)
»

Copyright © 2023 · snaq.me