小腹が空いた時に食べたくなるおやつ。お仕事の合間やおうちでのくつろぎタイムについつまんでしまいますよね。
ふとした時におやつの裏面を見ると、砂糖やショートニング、それからよくわからない成分がいっぱい…。食べていいものなのかと不安に思ってしまいます。そこで、おやつについて調べることにしました。
現代における「おやつ」は成分含めなんとなく悪いイメージを感じがちですが、実はいい側面もたくさんあるようです!
おやつは効率の良いエネルギー源
お腹が空けば食事をとり、疲れた時やリラックスしたい時にはおやつを食べます。
糖質や脂質、タンパク質など重要な栄養を補給する食事はもちろん重要ですが、食事から得られるエネルギー量にも、体内の貯蔵量にも限りがあります。
おやつに含まれる糖分はエネルギーとして消化吸収されやすく、脳を活発化させます。3度の食事だけでなく、おやつを適度に食べることで、集中力を維持しながら活動することができるそうです。
「仕事で疲れて頭が回らないな」と感じ、甘いおやつを食べると、元気になることが多々あり、なるほどなと理解できました。
参考URL:https://www.alic.go.jp/joho-s/joho07_000114.html
(独立行政法人農畜産業振興機構HPより)
おやつを食べることが忙しい毎日の楽しみにも
おやつは体にいいだけでなく、幸せな気持ちにもしてくれます!実際、ここまで頑張ったらおやつを食べるぞ!とご褒美を決めて仕事をすることもありますが、やり遂げた後に食べるおやつはお腹だけでなく心も満してくれます。ジムに行ったり、友達と出かけることもリフレッシュになりますが、おやつを食べることでより手軽にちょっとずつ元気を毎日チャージすることができます。
ただ、全てのおやつが良いとは限りません。最も大事なのはおやつをちゃんと選ぶということです。おやつは体にも心にも好意的なもので、闇雲に敬遠せず体にいいおやつを選ぶことで、より充実したおやつ時間を過ごせます。
とは言っても、身近なコンビニやスーパーで買えるのは、ラベルによくわからない原材料が記載されているおやつばかり…。種類も限られてくるので食べたいおやつもあまり見つからないですよね。そこで、私がオススメしたいのがスナックミーです。
おやつBOXの詳細は、こちらから確認できます↓↓
\テレビ番組・CMで話題に!/
1box:1,980円
おやつの定期便「スナックミー」って?
スナックミーは自然由来の素材で作ったおやつを毎月お届けしてくれるサービスです。届く全てのおやつが白砂糖・ショートニング・人工添加物不使用で安心して食べることができます。
おやつの種類は100種類以上!、おやつ診断をもとに自分ぴったりのおやつが毎回8個セレクトされて届きます。8個の内容は人によって違い、好き嫌いを考慮して選ばれています。何が届くかは開けるまでのお楽しみで、毎月ワクワクしています。!
少しずついろんな味が楽しめるのは女性にとって嬉しいですよね。全部おいしそうで、どれから食べようか悩んでしまいますが、気になるおやつから順に食べてみて紹介してみます。
・プレミアムドライパイン
パイナップルのドライフルーツは、コンビニにも売っていますが、スナックミーのドライパインの魅力はなんといっても砂糖不使用なこと!原材料はカンボジア産のパイナップルのみです。
パックを開けるとミネラリーな香りがふわっとします。口に入れると最初はドライフルーツ特有のしわっとした食感ですが、じっくり噛んでいくとどんどんジューシーな味わいが広がります。
おやつを食べた後にマイページの「おやつの評価」を記入することで、今後自分により合ったおやつが届くようになるので、ドライパインは「大好き」の評価をつけておきます。
・米粉パスタスナックコンソメほうれん草
これはちょっと珍しいおやつだなと思って手にとってみました。マイページを見ていると、野菜ソムリエの資格を持つ農家さんが作られたスナックだそうです。見た目は薄い緑色ですが、味はしっかりほうれん草の味がしました!
コンソメ味のスナックというと、ポテトチップスの印象が強いです。フライしているおやつはどれも油っぽくて抵抗がありますが、米油で揚げているので思った以上に、あっさりしていてあっという間に食べれました。一口サイズで、つまみやすいのも個人的に嬉しいポイントでした。
・手作りビスコッティ アーモンド&チョコ
今度は見た目がかわいいこちらの焼き菓子。クッキーではなくて、ビスコッティと呼ばれるイタリアの伝統的なおやつです。今まで食べたことがないおやつと出会えるのも、スナックミーの魅力。
思った以上に、ザクザクとした食感が印象的でした。生地の中には名前の通りアーモンドとチョコレートが練りこまれていて、優しい甘さでおいしかったです。コーヒーと一緒に食べていたら、あっという間に1パックなくなってました…。
そんな時でも、マイページから「リクエスト」ボタンを押すことで次回以降届きやすくなるそうです。迷わずリクエストを押してしまいましたね。
残りの5個のおやつもゆっくり楽しみたいと思います。仕事の合間に食べることが多いので、カバンに入れてもかさばらず、会社のデスクにしまってもかわいらしいなと思いました。
おやつBOXの詳細は、こちらから確認できます↓↓
\テレビ番組・CMで話題に!/
1box:1,980円
良いおやつを選ぶことから始めよう
さて、今回はわたしがつい食べてしまう、おやつのお話でした。
「おやつはダメ!」ではなく、良いおやつを選び、適切な量とタイミングで食べることは生活をちょっぴり豊かにしてくれます。
体も心もハッピーで、日々小さなリフレッシュをしたい方に、スナックミーはおすすめのおやつサービスです!
スナックミーのサイトではおやつの診断できるので、一度試してみてください!おやつタイプの診断だけでも、ワクワク楽しめますよ。
おやつBOXの詳細は、こちらから確認できます↓↓
\テレビ番組・CMで話題に!/
1box:1,980円
運営者情報
株式会社スナックミー
代表取締役 服部慎太郎
東京都中央区日本橋箱崎町44-1
info@snaq.me
特定商取引に関する表示